【巻頭言】 「学びあい」、「支えあい」、「競いあう」学会に ~ JMMA の道~ 沖吉 和祐 【招聘論文】 博物館、図書館、アーカイブズ整備の触媒として役割を果たす デジタルエンゲージメント ─フィールド自然史博物館の事例研究─
王 莉 【論 文】 (論説) 英米との比較による我が国ミュージアムにおける来館者開発の導入に向けた 基礎研究
関谷 泰弘 (実践研究) 自然誌・歴史博物館が具現化する“InteractiveMuseum”
新 和宏 対話型博物館生涯学習システムPCALi の利用履歴に見る 博物館職員・一般市民の博物館資源利用傾向に関する考察 原田(庄中)雅子 本間 浩一 小川 義和 博物館途上国における新博物館の展示づくり ~ラオス国立博物館での実践をもとに~ 渡邉 淳子 (理論研究) 動物園経営組織に関する日米独の比較研究 佐渡友 陽一 【研究ノート】 アクションリサーチによる野外ミュージアム見学支援システムの導入に関する考察 阿部 昭博
館種を超えた博物館連携教育プログラムによる参加者の行動変容に関する研究 緒方 泉 西嶋 昭二郎 大学博物館における自主的学生組織の存在意義とその成立要因 ~北海道大学、東京農工大学における学生組織の事例~
小田嶋 祐希 比屋根 哲 参加型の展示プロジェクトデザイン ~フィリピンにおける「Mobile Museum Boxes」の事例~
寺田 鮎美 成人ASD(自閉症スペクトラム)当事者就労支援としての 北海道大学総合博物館・展示解説科目の応用可能性 ~対話スキル育成に着目したインクルーシブ教育プログラムの実現に向けて~ 沼崎 麻子
|