JMMA会報誌掲載広告募集
JMMAでは、会報に掲載する広告を募集しております。
新設館、企業、新製品・新技術の紹介、ミュージアムスタッフやボランティアの募集など、
広告出稿をご希望される方は事務局までご連絡ください。
民間企業・団体は有料掲載(サイズ175mm×75mm~/料金10,000円~)とさせていただきますが、
公共団体等は随時ご相談させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
新設館、企業、新製品・新技術の紹介、ミュージアムスタッフやボランティアの募集など、
広告出稿をご希望される方は事務局までご連絡ください。
民間企業・団体は有料掲載(サイズ175mm×75mm~/料金10,000円~)とさせていただきますが、
公共団体等は随時ご相談させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
バックナンバー
刊行物
カテゴリ
研究紀要
書籍名
研究紀要 第18号
発行日
2014年3月
内容
【巻頭言】
JMMA創立20周年を前に 大堀 哲
【招聘論文】
シベリアにおける博物館の近代化
および安定的発展の根拠となるコミュニケーション
Truevlseva,Truevtseva 訳:水嶋 英治
【研究ノート】
社会のためのミュージアムを目指した「循環型博物館学」の提案
~新しいミュージアムマネージメントの構築に向けて~ 小川 義和
社会文化歴史系博物館における来館者の長期記憶と
懐かしさ反応に関する調査研究の意義
清水寛之 湯浅万紀子 デイヴィッド・アンダーソン
社会とミュージアムをつなぐ各国ITシステムに関する考察
庄中 雅子 松尾 美佳 本間 浩一 小川 義和
フィリピン国立博物館の文化政策的役割に関する基礎調査報告
-成立経緯、使命、活動の現状- 寺田 鮎美
芸術祭モデルを援用した博物館における共創戦略
平井 宏典 奥本 素子
【実践報告】
博学進携による博物館学習の推進
-博物館と学校との実質的な連携による推進体制の構築について-
一場 郁夫
【特 集】
(上)JMMAの成立と経緯
20年を振り返るミュージアムの変容と新たなマネージメントの可能性
高安 礼士
JMMA創立20周年を前に 大堀 哲
【招聘論文】
シベリアにおける博物館の近代化
および安定的発展の根拠となるコミュニケーション
Truevlseva,Truevtseva 訳:水嶋 英治
【研究ノート】
社会のためのミュージアムを目指した「循環型博物館学」の提案
~新しいミュージアムマネージメントの構築に向けて~ 小川 義和
社会文化歴史系博物館における来館者の長期記憶と
懐かしさ反応に関する調査研究の意義
清水寛之 湯浅万紀子 デイヴィッド・アンダーソン
社会とミュージアムをつなぐ各国ITシステムに関する考察
庄中 雅子 松尾 美佳 本間 浩一 小川 義和
フィリピン国立博物館の文化政策的役割に関する基礎調査報告
-成立経緯、使命、活動の現状- 寺田 鮎美
芸術祭モデルを援用した博物館における共創戦略
平井 宏典 奥本 素子
【実践報告】
博学進携による博物館学習の推進
-博物館と学校との実質的な連携による推進体制の構築について-
一場 郁夫
【特 集】
(上)JMMAの成立と経緯
20年を振り返るミュージアムの変容と新たなマネージメントの可能性
高安 礼士