JMMA会報誌掲載広告募集

JMMAでは、会報に掲載する広告を募集しております。
新設館、企業、新製品・新技術の紹介、ミュージアムスタッフやボランティアの募集など、
広告出稿をご希望される方は事務局までご連絡ください。
民間企業・団体は有料掲載(サイズ175mm×75mm~/料金10,000円~)とさせていただきますが、
公共団体等は随時ご相談させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

刊行物

カテゴリ
会報
書籍名
会報83号 vol.23 no.1 別冊web版
発行日
2018年10月
内容


【特集 第23回大会(第2日目) 会員研究発表とポスターセッション】

<会員研究発表>
2 北海道大学総合博物館における「博物館の楽しみ方」調査と共有の実践
   /増田 彩乃(株式会社丹青社)
4 博物館における自己評価 ?Web公開資料の分析から?
   /大内 須美子(北海道大学大学院 文学研究科 博士後期課程)
6 トランス・サイエンス領域問題における来館者の志向性展示手法の提案(第1次報告)
   /小笠原 喜康(日本大学)
8  九州大学の歴史的什器コレクションの保存と活用
  -使いながら守りつなげる、新たな仕組みと仕掛けの提案にむけて
   /三島 美佐子・岩永 省三・吉田 茂二郎・折田 悦郎(九州大学)、
    新井 竜治・真保 晶子・関根 彩(芝浦工業大学)
10 中学校と博物館の教育連携モデル~教科横断型学習の構築~
   /高田 浩二・塚本 欣司・庵下 奎太(福山大学 生命工学部海洋生物科学科)、
    前澤 義隆(尾道市立重井中学校)、北田 薫(NTTラーニングシステムズ)
12 「ボランティアの持続的な活動を支える協働の場づくりの条件」
   /森 美樹(株式会社 乃村工藝社)
14 演劇による新たなミュージアム体験の創出 ?「Play IMT」を事例に
   /寺田 鮎美(東京大学総合研究博物館)
16 企業博物館の機能とフレキシビリティ
   -コーポレートコミュニケーションの視点から俯瞰する?
   /古田 ゆかり(北海道大学大学院 博士後期課程)
18 盲学校・視覚特別支援学校と連携した学習プログラムの開発
   -ミュージアム・タイムトラベル 太古の地球さがし-
   /島 絵里子・岩崎 誠司(国立科学博物館)
20 来館者の意識啓発・実践促進を目的とした世界遺産センターの展示マネジメント
   /亀山 裕市(株式会社 乃村工藝社)
21 閉館続く私立博物館 ?資料を後世に伝えるには
   /井上 重義(日本玩具博物館)
23 博物館が作り出す世代間コミュニケーション
  群馬県立歴史博物館・企画展「昭和なくらし、そしてスバル。」での試み
   /本間 浩一(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所)、
     染川 香澄(ハンズ・オン プランニング)、
     深澤 敦仁・武藤 直美・中村 みき(群馬県立歴史博物館)
25 「人々とミュージアム」
   ~ダイバーシティにおけるバリアフリーなアート鑑賞機会のあり方
   /小松 一世(特定非営利活動法人アート・コミュニケーション推進機構)
27 「人々とミュージアム」~乳幼児とその家族のアート鑑賞機会のあり方
   /亀山 麻里(特定非営利活動法人アート・コミュニケーション推進機構)

<ポスターセッション>
29  多セクターと共同したSTEAM教育の実践
    -「幸せ」をテーマにした国際ワークショップを事例にして
   /眞木 まどか(日本科学未来館 科学コミュニケーター)
30  博物館職員を対象とした展示の新たな見方を促す研修プログラムの開発2
   /原田 雅子(八洲学園大学)、北村 美香(琵琶湖博物館)
31 急速に発展している中国の博物館のデータベース化とその俯瞰的分析
   /徐 萍(九州大学大学院 統合新領域学府 ユーザー感性学 修士一年生)
32 文学館と観光の親和性について
   /幸山 綾子(大阪府立弥生文化博物館)
33 環境教育の現場に活かす
  ー自然科学系ミュージアムでの子どもワークショップの現状調査と人材育成-
   /山下 和子・西澤 真樹子(認定NPO法人大阪自然史センター)、
    北村 美香(結creation)、島津 斉明(traveling museum博物倶楽部)

バックナンバー