研究会等 参加申込フォーム


研究会等へ参加申し込みをされる方は こちら からお申込み下さい。

研究大会・研究部会・支部会・研究紀要等のお知らせ

カテゴリ
中部支部会
開催名
【終了しました】施設見学&研究会

大学美術館(ユニバーシティ・ミュージアム)の整備と展望
〜金沢美術工芸大学 新キャンパスの美術館機能から考える〜

中部支部研究会開催案内.pdf
テーマ

プログラム
◎日 程:2024年10月19日(土)13:30~16:30

◎会 場:金沢美術工芸大学 2号館 博物館実習室
     石川県金沢市小立野2丁目40−1
*学内に駐車場はありません。公共の交通機関等でお越しください。

◎趣 旨:金沢美術工芸大学は2023年10月の新キャンパス移転を機に、大学美術館
の保存・公開・教育に関わる施設機能を大きく強化しました。
これは旧キャンパス時代から進めてきた大学美術館(ユニバーシティ・
ミュージアム)機能の整備という点で一つの到達点といえます。
当日は、現地見学と報告を通じて、金沢美大の美術館機能整備の実際と
課題そして今後の展望について考えるとともに、ひろくミュージアムの
整備と運営に関わる諸課題を共有する機会にしたいと思います。

◎プログラム:
14:20〜14:50
 1.平成の百工比照コーナー、アートギャラリー見学 13:30〜14:20   案内:山崎 剛 氏(金沢美術工芸大学 芸術学専攻教授)   門田枝美子氏(金沢美術工芸大学 美術工芸研究所美術館事務)
14:20〜14:50
 2.学内施設見学ツアー     案内:角谷 修(JMMA中部支部副支部長
/金沢美術工芸大学 ホリスティックデザイン専攻教授)
15:00〜16:30
 3. 研究会(会場:博物館実習室)
   開会のごあいさつ JMMA関係者(調整中)    趣旨説明 加藤 謙一(JMMA中部支部長/金沢学院大学 芸術学部准教授)    (1)新キャンパス整備の概要と平成の百工比照ギャラリー
        報告 山﨑 剛 氏(金沢美術工芸大学 芸術学専攻教授)
   (2)美術館整備の実際・課題・展望  報告 渋谷 拓 氏(金沢美術工芸大学 一般教育等教授)    (3)質疑応答・意見交換    16:00〜16:25 閉会のごあいさつ 角谷 修 *終了後、向かいの石川県立図書館を自由にご見学いただけます
*市内飲食店で夕刻より交流会の開催を予定しています(会費5000円程度)

◎参加対象:30名程度(JMMA学会員、近隣博物館・大学関係者、学生等)

◎参加費:無料

◎申込期限 10月4日(金)

◎主 催:日本ミュージアム・マネージメント学会  協 力:金沢美術工芸大学
開催日時
2024/10/19
受付状況
定員
30名程度
開催場所
金沢美術工芸大学 2号館 博物館実習室
石川県金沢市小立野2丁目40−1
申込期限
2024/10/04
URL
申込みフォーム
お問い合わせ