研究会等 参加申込フォーム
研究会等へ参加申し込みをされる方は こちら からお申込み下さい。
研究大会・研究部会・支部会・研究紀要等のお知らせ
「指定管理者制度」シンポジウム開催のご案内
<開催趣旨>
JMMAでは、本年度からの3年間は、急激に多様化する社会状況に対応する「ミュージアム・マネージメントの新しい在り方」として、「多様化する社会とミュージアム」をメインテーマに、今後のミュージアムの中長期的な在り方を考えることになりました。
そこで、今回関東支部では、指定管理制度における「ミュージアムの組織マネージメント」に重点を置き、実際に指定管理者として活動されている方々の「証言」をもとに、現状と課題に付き情報共有をする機会を作ることにしました。
当日は、指定管理者業務を受託している展示会社3社の皆様から、受託者の立場から色々とご意見を伺うとともに、フリーディスカッション形式で話を進める予定です。
皆様、ふるってご参加下さい。
■日時:2016年1月23日(土)13:30~16:55
■会場:筑波大学 東京キャンパス(大塚校舎)1階134 教室 (東京都文京区大塚3-29-1)
※丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅下車「出口1」徒歩5分程度
※当日の会場案内は都合により「水嶋研究会(JMMA)」と掲示いたします
■プログラム
13:30~13:40 開場・受付
13:40~13:50 挨拶・趣旨説明 関東支部長:松永久(三菱総合研究所)
13:50~14:10 指定管理の実際1 (株)丹青社 田村和彦氏
14:10~14:30 指定管理の実際2
(株)トータルメディア開発研究所 山村健一郎氏
14:30~14:50 指定管理の実際3 (株)乃村工藝社 中島秀男氏
14:50~16:10 フリーディスカッション
コーディネーター:松永久(三菱総合研究所)
16:10~16:40 質疑応答
16:40~16:55 まとめ 松永久(三菱総合研究所
■当日の連絡先:JMMA事務局 津久井080-2272-5625
お申込みはこちらから
参加を希望される方は1/20(水)までにお申込み下さい
問合せ先:
日本ミュージアム・マネージメント学会
〒136-0082 東京都江東区新木場2-2-1
電話・ファックス 03-3521-2932
メール:kanri@jmma-net.org