研究会等 参加申込フォーム
研究会等へ参加申し込みをされる方は こちら からお申込み下さい。
研究大会・研究部会・支部会・研究紀要等のお知らせ
開催定員に満たず、残念ながら開催中止となりました
カフェミュージアム
(企画展「博覧会の世紀1851-1970」見学研修会)
長崎歴史文化博物館におきまして、10月2日から11月28日まで企画展「博覧会の世紀1851-1970」を開催いたします。本企画展は19世紀から20世紀までの博覧会の歴史を辿る展覧会で、「序章 見世物から物産会、そして博覧会へ」「第1章 博覧会のはじまり」「第2章 大衆社会に広がる博覧会」「第3章 戦後の博覧会」で構成されています。
ご承知の通り、博物館や美術館は博覧会をきっかけに誕生した施設であり、水族館や動物園なども博覧会とともに発展してきた歴史があります。また、博物館に採り入れられている展示技術や展示手法の中には、博覧会によって確立され、発展していったものもあります。つまり、博覧会の歴史を知ることは、博物館を知ることでもあるといえるでしょう。
九州支部会では、企画展「博覧会の世紀1851-1970」の見学を通して、日頃博物館について研究や実践をされている方々と、博覧会や博物館、展示などについて意見交換し語りあう場をつくりたいと思います。どうぞふるってご参加ください。
********
場 所 :長崎歴史文化博物館(企画展示室・会議室)
日 時 :令和3年11月6日(土)13時半~16時半
対象者 :JMMA会員
※会員以外の方でも興味関心のある方はご参加いただけます。
定 員 :15名
参加費(企画展観覧料):JMMA九州支部会員 無料
JMMA会員(九州支部以外) 400円
非会員 800円
※当日現金にてお支払いください。
お釣りがないようご準備ください。
【スケジュール】
〇ごあいさつ 水嶋英治(長崎歴史文化博物館館長)
〇趣旨説明 竹内有理(株式会社乃村工藝社)
〇「博覧会の世紀1851-1970」見学(展示解説:竹内有理)
〇意見交換
お申込みは こちら からお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、開催中止・予定変更になる場合があります。
予めご了承ください。