ミッション・マネージメント研究部会 平成29年度第2回研究会 「デジタル時代の著作権」開催のお知らせ
■開催趣旨 最近までは資料・情報を収集し発信するという事業は、博物館や公文書館などがもっぱら行っており、資料・情報を扱うことは博物館などの社会的役割として、非常に大きな位置を占めていました。 しかし、デジタル技術とインターネットの発展は、その様相を変えています。あらゆる情報がインターネットを通じて相互に交換される時代が到来し、博物館からの情報発信についても、自らが持つ実物資料や基礎的な情報を生かして、意識的に考え直すことが求められています。 本研究部会では著作権をテーマにして2度の研究会を行ってきましたが、今回はデジタル系の著作権について学び、議論をしたいと思います。 ■日時:2017年12月9日(土) 13時受付開始 15時開会(~17:30終了) ■会場:國學院大學 学術メディアセンター棟5階 会議室06 東京都渋谷区東4−10−28 (03-5466-0359) https://www.kokugakuin.ac.jp/access アクセス=渋谷駅(JR埼京線)新南口から徒歩約10分 都営バス(渋谷駅東口バスターミナル54番のりば 学03日赤医療センター前行)「国学院大学前」下車
■プログラム 15:00~15:05 開会挨拶 黒岩 啓子(ミッション・マネージメント研究部会長) 15:05~15:15 開催趣旨 布谷 知夫(三重県総合博物館) 15:15~16:30 講 演 「博物館のデジタル戦略と著作権」 福井 健策 (弁護士:日本・米国ニューヨーク州/ 日本大学芸術学部・神戸大学大学院 客員教授) 16:30~17:20 質問と議論 若月 憲夫(宮城大学事業構想学部) 17:20~17:30 全体のまとめ 原田 雅子(八洲学園大学)
■定 員:50名(申し込み順) ■参加費:無料 ■主 催:日本ミュージアム・マネージメント学会ミッション・マネージメント研究部会 ■申 込:日本ミュージアム・マネージメント学会 事務局 [Tel/Fax :03-3521-2932 ] 宛てに申込書をFaxまたは、 メール添付[ kanri@jmma-net.org ]でお願いします。 ■締 切:2017年12月6日(水) 延長しました!
お申込み、ありがとうございました。締め切りました。
*博物館レクチュアー* 当日13:30~、國學院大學博物館(メディアセンター地下1階)の簡単なレクチュアーをお願いしてあります。その後研究会開会の時間まで、展示室をご覧いただけます。ご希望の方は受付後に集合してください。
●研究会チラシ⇒ミッション・マネージメント研究部会H29年度第2回研究会広報チラシ.pdf ●申込用紙⇒ミッション・マネージメント研究部会H29年度第2回研究会申込フォーム.pdf
|